国産畳工房あわとくは、創業100年になります。畳については尼崎でNo.1と自負しています。いぐさの産地である熊本に年に何度も訪問し、産地の農家さんと情報交換と交流を重ねてきました。畳のことなら「あわとく」にお任せ下さい。
こんにちは!あわとくの徳千代です。
先日、尼崎市浜田町の戸建てにお住まいのお客様から、「子供のアレルギーが心配で…」というご相談をいただきました。
今回は、お子様の健康を第一に考えた畳替えの事例をご紹介させていただきます。
ご相談いただいたのは、築25年の戸建てにお住まいのご家族。1階奥の和室を小学生の男の子のお部屋として使われていました。
奥様から伺ったお話では、お子様がアレルギー体質で、畳の傷みがひどくなってきたことを心配されていたそうです。
「お医者様から『ささくれた畳はアレルギーの原因の一つになることがあるから、畳替えを考えてみては?』とアドバイスをいただいて」
確かに、畳が傷んでくると、ほこりが溜まりやすくなったり、ダニの温床になったりすることがあります。特にアレルギー体質のお子様にとっては、清潔な環境づくりがとても大切ですよね。
お客様と相談させていただいた結果、今回は熊本産の高品質な畳表を使用することになりました。
選ばれたのは、私どもがお勧めする表替え19,800円のランクの畳表です。
この畳表は、産地では、ひのさくらと呼ばれているもので、以下の特徴があります:
・100%国産(熊本産)のい草を使用
・農薬の使用を極力抑えて栽培されたもの
・香りが良く、肌触りも優しい
・丈夫で長持ちするため、お子様が活発に動いても安心
実際に畳表を広げてお見せすると、「わぁ、い草のいい香りがしますね!」と奥様も感動されていました。
畳替え当日は、いつものように丁寧に作業を進めさせていただきました。
古い畳を搬出した後は、床下も含めて念入りに掃除機をかけ、長年のホコリを取り除きます。アレルギー対策には、この工程がとても重要なんです。
工房に持ち帰った畳は、熟練の職人が一枚一枚丁寧に表替えを行いました。新しい畳表の美しいあおみどり色と、選んでいただいた畳縁の組み合わせが、とても素敵に仕上がりました!
夕方、新しくなった畳をお部屋に敷き込むと、奥様から嬉しいお言葉をいただきました。
「部屋がパッと明るくなって、清潔になった感じがします!い草の香りも心地良くて、子供も喜んでいます」
また、数日後にお電話をいただいた際には、
「子供が『お部屋が気持ちいい!』と言って、以前より部屋で過ごす時間が増えました。
アレルギーの症状も落ち着いているようで、本当に良かったです」
とのお話を伺い、私どもも本当に嬉しく思いました。
今回の事例のように、畳替えは単なる内装の更新ではなく、ご家族の健康を守る大切な投資でもあります。
特にアレルギー体質のお子様がいらっしゃるご家庭では、
・古くなった畳表の劣化によるホコリやダニの発生
・湿気によるカビの心配
・安全性に不安がある外国製の畳表
などが心配されます。
あわとくでは、100年以上にわたって国産素材にこだわり続けてきた経験を活かし、お客様のご要望に合わせた最適な畳替えをご提案させていただいております。
お子様の健康は、何よりも大切なものです。
もし、「うちの畳も古くなってきたかな…」「子供のアレルギーが心配…」と思われましたら、お気軽にご相談ください。
畳の無料診断も承っておりますので、まずは現在の畳の状態を確認させていただければと思います。
お子様が安心して過ごせる、清潔で快適な和室づくりのお手伝いをさせていただきます!